Itemアイテム
- ホーム
- グリーン アイテム

リトープス属は南アフリカとナミビアに分布する。
リト—プス

形がユニークな観葉植物。
ミルクブッシュ

小さな葉が生い茂り涼しい雰囲気を与えてくれる。
ポリシャスバタフライ

□□□□□□□□
フェイクグリーン

□□□□□□□□
スタシオン

ミニ観葉から大鉢仕立てなどで一年中楽しめます。
シェフレラ

葉が多肉質で、乾燥に強い植物です。
サンセベリア サムライ

植物雑誌やインテリア雑誌で注目の植物“コウモリラン”。
コーモリラン

白く美しい花が咲きます。
グアバの木

新築祝いや開店祝いにも喜ばれるセンスのよい観葉植物
ウンベラータ

育てやすさも人気の理由です。
アルティシマ

ボリュームのある草姿が魅力
ノシラン(熨斗蘭)

しなやかで丈夫な細長い葉をもつ
ヤブラン(藪蘭)

白い斑が特徴の、アオキの仲間
フイリアオキ(斑入青木)

新葉にピンク色と白の不定形の斑が入る姿が美しい
ハツユキカズラ(初雪葛)

日陰と湿地を好むシダ植物
クサソテツ

寄せ植えにも最適
コルジリネ

生垣にも最適な常緑低木
アベリア

立ち姿が優雅で美しい多年草
アガパンサス(紫君子蘭)

品種によって異なる特徴的なカラーリーフ
カレックス

ツヤのある葉とカラーリーフを楽しめる
ギボウシ(擬宝珠)

1年中お庭に彩りを添える常緑多年草
ツワブキ(石蕗)

白い総苞片と甘い果実を楽しめる
ヤマボウシ(山法師)

品種ごとに異なるカラーリーフが楽しめる
メギ(目木)

渋い葉色がおしゃれな雰囲気を出すカラーリーフツリー
ミツバハマゴウ(三葉浜荊)

ハート型の葉と紅葉が魅力的
マルバノキ

ガマズミの常緑性品種
ビバーナム ティヌス・ダビディ

乾燥した肥沃地を好む常緑低木
ハイビャクシン(這柏槇)

白い装飾花が美しい園芸品種
セイヨウテマリカンボク(西洋手毬肝木)

繁殖力が強い落葉高木
シラキ(白木)

秋の紅葉と熟果が美しいニシキギの園芸品種
コマユミ(小真弓)

シダ類の中でも大きな葉をもつ
クマシデ(熊四手)

初夏に甘い香りを漂わせる
クチナシ(梔子)

秋にできる実が大粒で美しい
ミヤマガマズミ(深山莢蒾)

健康食品としても注目される実をつける
アロニア

大きな花序をつくるアジサイの園芸品種
アジサイ アナベル

全体的に赤みをもつ
アカシデ(赤紙垂)

人目を惹く青系統の花が魅力。
ニンジンボク(人参木)

鮮やかな新芽を楽しむ園芸品種
セイヨウイワナンテンレインボー(西洋岩南天)

強剪定にも耐える、生垣に最適な常緑低木
シルバープリペット

果実酒もジャムも作れる、人気が高い花木
ジューンベリー

開花期が長いことで有名
サルスベリ(百日紅)

小さな手のひらのような葉が楽しめる
コハウチワカエデ(小羽団扇楓)

梅雨時に映える白い花を楽しめる
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

葉の深緑色が魅力
オリーブ(橄欖)

果実酒に最適な実をつけるガマズミの仲間
オトコヨウゾメ(男莢迷)

冬期でも庭先を彩るカラーリーフが持ち味
イレックス サニーフォスター

秋になる赤い実と特徴的な葉脈が楽しめる
アズキナシ(小豆梨)

"バットの木"としても有名
アオダモ(青梻)

花も実も、"食べて"楽しめる
フェイジョア

清楚で可憐な白い花を咲かせる落葉高木
ヒメシャラ(姫沙羅)

光沢のある葉と赤い実が特徴
ハクサンボク(白山木)

特徴的な赤い実が楽しめる
ツリバナ(吊り花)

初夏に咲く小さな白い花がかわいい
エゴノキ(野茉莉)

濃緑の小さな葉と樹形が魅力
シマトネリコ(島十練子)

サンセベリアの中でも日本ではあまり流通していない貴重な品種
サンセベリア・エリスラエ

塗料などから出る有害物質のホルムアルデヒドなどを吸着する観葉植物
アグラオネマ・マリア

ドレープのように波打つ力強い大きな葉が特徴
アンスリウム・フーケリー

ハート型の大きな葉で育てやすい
フィカス・ウンベラータ

商品コピー
MINSK ミンスク DOMANI