生命力

こんにちは

三越店スタッフです



かなりお久しぶりの更新になってしまいました

すっかり外は寒くなりましたね!

秋を通り越してもう冬がやってきそうな寒さです

うちのウサギちゃんは快適らしく最近は活発です笑



紅葉は見ごろを迎えていますが、もう行かれましたか?

芸術の秋を堪能しているこの頃、ラファエルさんというガラス作家さんの個展に行きました

写真はその時に展示されていた心臓です

木の枝にプリザーブド加工を施し、ガラスに挿すことで血管に見立てるという作品でした

とても面白くて見入っちゃいましたね



心臓はご存じの通り、人が生きるためには欠かせない臓器です

ここが止まれば人は死んでしまいます、当たり前のことですが

皆さんは日々、そんな大事な臓器を大切にしていると思いますか?

体中に血液を送る大事な役割を持っている心臓は第二の脳

心臓のおかげで体が動くといっても過言ではありません



この作品を見て「グロい」「生々しい」という意見もきっと出てくると思います

臓器のガラス作品を買う人なんて少し変な人なんじゃないか、と思う人もいるかもしれません

(実際に会場でそんな声も耳にしました)

はたして、そのような言葉かけは本当に正しいでしょうか



似た部分でお話しすると、人の生死の話があります

日本では人が死ぬことをあまり良くない伝え方や表現をしますね

「~が〇んだ」など

隠す必要てありますか?

メキシコでは人の生死を美しいものと捉え、扱い、考えます

死ぬことも、誰も変えようのない不変的な美学と…



心臓も誰も変えようのない不変で美しい形であり、冒頭でも説明したとおり、なくてはならず、心の核になるものだと捉えると、見方はどうでしょうか

芸術にもなる、それだけ価値のあるものだと



ということで、こちらの心臓は買いました笑

今はうちのリビングに鎮座しております!



芸術の秋、楽しみましょう

それでは!

 

PAGE TOP >>>

お問い合わせ