1. ホーム
  2. ブログ一覧
  3. 稲刈りの季節

稲刈りの季節

こんにちは

ついに今年も稲刈りの季節がやってきましたね。。。

私の花粉症との闘い、最大の山場を迎えようとしています( >д<)、;’.・



稲刈りの季節、という事は「穂が熟す季節」

イネ科の雑草対策は今が勝負です!!!!

種が落ちる前になんとかしたいですよね



イネ科の雑草は

葉の形状から除草剤が留まりにくくて効きづらかったり、

地下茎によって、見えない部分で拡がったり、

除草の刺激で成長が促進されたり。。。

なんとも厄介な植物です



エノコログサ(猫じゃらし)

メヒシバ

カヤツリグサ

ススキ

スズメノカタビラ



などなど、種類もたくさんあります



除草はとっても大変

ネットでも「イネ科の雑草に強い」と紹介のある除草剤もたくさんあるので

種類によって使い分けて、効率よく戦っていきたいですよね



最近 人気なのが人工芝で覆っての雑草対策

ただし、人工芝自体も寿命がありますし

シートのつなぎ目からも生えてきたり、と

なかなか思うようにはいきませんね



・除草剤を使用する

・人工芝や防草シートで地面を覆う

・コンクリートなどで地面の露出を防ぐ



などで対策をしたいのですが、残念なことにどれも万全ではないですよね

絶対の根絶する!!!と、いうのは周辺環境の影響もありますし

難しいとは思います、が。。。

最善の対策と、少しのメンテナンスでストレスフリーのお庭を造っていきたいですね

PAGE TOP >>>

お問い合わせ