なりこ 生誕記念日(^O^)
コメント(0)
こんばんは
中川店の林です
みなさん、今日は何の日か知っていますか?
そうです!今日はD's Casaスタッフ成田のお誕生日なのです!
成田は普段から「なりちゃん」「なりこ」とみんなから親しまれている愛されキャラ
あえてみんな朝からお誕生について触れず…なりこの知らないところで一生懸命準備を進めました
ケーキを選んでお菓子も買って、、、営業終了後までひっぱってサプライズをしました
何もないと思っていたなりこはとてもうれしそうです。
たのしいことが大好きななりこなので、プレゼントも簡単にはわたしません!!
「NARICO QUEST」
こんにちは!実はあなたに探してもらいたい宝物があります。
これから私が出すカードに素直に従って答えを導き出してください。
キッチンを必死に探すなりこです。
途中にクイズもはさみ、指令が書いてあるカードをたどっていくと結局はなりこのかばんの中に
想像以上に時間がかかったけれど、無事たどりつけてよかったね!!
ちょっぴりうるうるしているなりこを見て、こんなに素直に感情表現できるってかわいいなと思った林でした
これからもずーーーーっとそのままでいてね!
成田は現在アシスタントですが、もうすぐひとりで営業デビューです
たまーにわがままですが、まじめでしっかりものの頼れる同期
そんななりこをみなさんよろしくお願いします
人を喜ばせることが大好きなスタッフがそろっています。
お庭の計画もお誕生日の計画もぜひご相談下さい!
わくわくなご提案をさせていただきます
なりこ23才おめでとう
comment
コメント投稿
共通の価値観(^O^)
コメント(2)
こんにちは
中川店の林です
あっという間に寒くなってしまいましたね。
毎朝冷たい空気に触れると気持ちがぴしっとなりとても気持ちがいいです
今年は何か秋らしいことがしたいなーと今から計画中です
先月に引き続き今月も武井泄月袴さんに勉強会をして頂きました!
今回は、武井さんのオフィスがある山梨まで伺いました
わたしはまだ訪れたことがなく、写真でしか見た事がなかったのでとてもわくわく
オフィスだけでなく、武井さんがデザインした現場も見させて頂く事ができました。
コンセプトや細かいこだわりをお聞きして実際に見てみると
勉強になる部分がたくさんあり、感動したり反省したり…とても貴重な時間でした
午後からは武井さんのオフィスでディスカッションをしたり、武井さんの接客についてたくさん質問をさせて頂きました。
お客様と思いを共有し、距離を縮めていくこと、本当に大切だと実感しました。
前回の勉強会でもお話してもらいましたが、相手の立場になって物事を考えることでよりよいプランができていくんだなと思います。
もし、自分が住んでいるお家だったら…
こんな駐車場では停めにくいな、もっと近道したいな、この階段は危ないな、この部屋からは植栽が見えると良いな
などなど、お客様目線でベストな提案ができるようこれからがんばっていきたいと思います。
ぜひ武井さんのブログを読んでみてください。
最後に、武井さんの大切な本をたくさん頂いてしまいました。
宝物をあんなにたくさんありがとうございます!
その中には京成バラ園芸やデイビッドオースチンのカタログも!
バラの魅力を知り、大好きになって去年は国際バラとガーデニングショウや京成バラ園芸のローズガーデンにも春と秋に2回訪れました。
何かに興味を持ち、勉強し、そのものについて知ることで自分が思っている以上に好きになれますよね
どんなことでも、自分のデザインの引き出しにしまっていけたらなと思います
武井さん、次回もよろしくお願いします(^^)
comment
コメント投稿
タイルについて(^O^)
コメント(0)
こんばんは
中川店の林です
9月になり、入社して5ヶ月が経ちました。
本当にあっという間でびっくりです
9月からも引き続き中川店でお世話になることになりました
わたしはプラン作成のアシスタントをするので、打ち合わせ等でお客様と直接お話しする機会は少ないですが
お客様のことを考えながら素敵なプランが作れるようにがんばりたいと思います!
先日はダントータイルさんのショールームにお邪魔し、タイルについて勉強させてもらいました。
タイルといっても幅広く、室内用や屋外用、壁、床、サイズも色も手触りもいろいろです!
いつもカタログで眺めていた商品を直接見たり触ったりできてとてもおもしろかったです
外構では、タイルテラスや門柱のアクセントに用いられることが多いですね
弊社にもタイルを用いた素敵な施工例がたくさんあるので、ぜひのぞいてみてください
comment
コメント投稿
東洋工業 勉強会(^O^)
コメント(0)
こんにちは
中川店の林です
昨日は東洋工業さんのみよし営業所に伺い、化粧ブロックやインターロッキングについての勉強をさせてもらいました。
商品の特徴から取り扱いについて、発注するときや施工中の注意点までいろいろなお話をして頂きました
コンクリートブロックの白華現象についてご存知ですか?
セメントのアルカリ成分が水和反応を起こし、ブロックの表面に白い粉のようなものが浮き出てしまうことです
セメントが使ってあるものなら自然に起きてしまう現象なのですが、せっかく施工したところが白くなってしまうと少しがっかりですよね。
そんな時にその白華を除去する薬品があるのですが、実際にきれいにするところを見せてもらいました
アルカリを酸で中和させることできれいになるそうです
お客様にわかりやすく説明ができるよう、商材の特徴を知っておくことは本当に大切だなと思いました!
東洋工業さん、貴重なお時間を取っていただきありがとうございました
comment
コメント投稿
武井泄月袴さん 勉強会(^O^)
コメント(2)
こんにちは
中川店の林です
先日、社内研修会で武井泄月袴さんにお越し頂きました。
社会人としての意識やデザインについて教えていただき、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
改めてじっくりと考え直し、自分のものにしていけたらと思います!
このような機会を与えてもらえることを本当に感謝しなければいけない、もっと成長したいと強く感じた一日でした
武井さんにプランの添削をして頂いたのですが、どんどんかっこよくなっていくのを見てわくわくしました。
今はそのプランをCADに起こすのがとても楽しみです
武井さんのブログのリンクも張っておきますね
武井さん、次回もよろしくお願いします!
comment
前回はいいデザインでしたね
ただ
必要最低限の要望は満たさないと・・・
益々勉強してください
武井泄月袴様
コメントありがとうごうざいます。
お返事が遅くなってしまいすみません。
普段のお仕事でもプランでも、常に相手の立場になりその人にとって一番いいものを、、、と考えられるようにこれからもがんばりたいと思います!
またよろしくお願い致します。
記事の内容が林さんらしくて好感がもてました
次回楽しみですね
2014年10月10日 11:01 AM by @武井泄月袴
武井さん
ありがとうございます!
とてもうれしいです。
お客様に喜んで頂けることを自分なりに考えてこれからも生活していきたいと思います。
2014年10月11日 10:23 AM by dsgarden